最近、「朝ごはん抜いちゃった〜」とか「つい食べすぎちゃった…」なんてこと、ありませんか?
私は…あります。めちゃくちゃあります(笑)
・朝ごはん抜きで空腹が続くと胃に悪い
朝、バタバタして気づいたらもうお昼。「お腹すいた〜!」って勢いよくご飯をかき込んで、そのあとソファに沈み込みながら、ふと「…あぁ、やってもうた、、」と後悔する。ほんま、これ、私だけちゃうやろ?ってくらい、何度も繰り返してます。
特に胃が弱っとるときにこれをやると、ダメージがめちゃ大きいんですよね。よく「空腹時間を長くすると体にいい」って聞くけど、私の場合は逆効果で、イライラしたり、胃が重くなったりしてしまいます。その勢いで食べるから、ついついよく噛まずに飲み込んでしまったり、脂っこいものに手を伸ばしてしまったりして…。結果、食後に胃がキリキリして、「あーあ、またやってもうた」って後悔する、の繰り返し。
「次こそ気をつけよう!」と思うんやけど、なかなか習慣は変えられへん。人間の体も心も、思ってる以上に正直やなぁと痛感します。だからこそ、朝ご飯は抜かずに、ゆっくり噛んで胃に優しい食事を心がけることが大事やなぁって、つくづく思うんです。
・空腹でお腹がキリキリ…救世主は栄養補給ゼリー!
でも、そんなときにすっごくいい対策があるんです。それが栄養補給ゼリー。忙しい朝や空腹時でも、胃に負担をかけずにサッと栄養を補給できるので、ほんまに助かります。困っている人も「これやってみよう」と思えるくらい手軽で、スルッと飲めるのがええんですよね。
これさえあれば、「朝ご飯どうしよう…」って悩むこともなく、簡単に胃に優しい補給ができます。忙しい朝や、どうしても食事が取れない日でも、手軽に栄養をチャージできるので、もう手放せません。ちょっとした工夫で胃も気分もラクになって、これが私なりの現実的な対策やなってつくづく実感します。
私がよく愛用しているのはこんなラインナップです👇
- ウィダーinゼリープロテイン (ヨーグルト味)
胃の調子が悪いときってタンパク質不足になりがち。でもこれなら簡単に補給できるから安心。私はプロテイン味が大好きです。 - アミノバイタル マルチエネルギー(りんご味)
この夏は本当にお世話になりました。さっぱり飲めて、暑い日でもゴクゴクいけちゃう。何本飲んだか数えきれません(笑) - inゼリー フルーツ食感(もも)
これはもう「おやつ感覚」。弾力があって「飲む」というより「食べる」に近いので、満足感もあってお気に入りです。
こういう軽いものを手元に常備しておくと、食べすぎ防止のセーフティネットになるので、ほんまにめっちゃおすすめです!
・食べすぎて後悔…胃に優しい対処法
逆に、「つい食べすぎてもうた…」ってパターンも私の定番です。特に夜の外食のときは、楽しくて箸が止まらへんくなってしまうんですよね。帰り道で「あ、やばい…」と、もうすでに後悔モード(笑)。
お腹はパンパンで、消化も追いつかへん。夜中に寝てても、胃がずっと動いてる感じがして、翌朝も体が重くて全然スッキリせえへん…これは胃腸がまだ休めてへん証拠なんだそうです。
さらに厄介なのが**“ストレス食べ”。お腹が空いてるんじゃなくて、脳が「食べたい!」って指令を出してるときほど、胃に負担が直撃します。こういう時は100%胃にきます。だから、ストレス食べのときはできるだけ胃に優しいものを少量だけ摂る**のがポイント。プリンや生姜入りの温かいものなど、胃も気持ちも落ち着くものを選びます。
食べすぎ・満腹すぎのときの簡単対策(胃に優しいステップ)
- 歩けるなら歩く
- 外食帰りや家に帰るまで、少しでも歩くと胃の消化がスムーズになります。
- お腹パンパンで苦しい場合も、少し体を動かすだけで差が出ます。
- 寝るのは最小限に
- すぐ横になると胃の消化が止まるので、翌日の胃もたれや体調不良につながります。
- どうしても寝る場合は、少し時間を置いてから横になるのがベター。
- 胃薬を活用する
- 食べすぎたなと思ったら、寝る前に胃薬を飲むだけで翌朝の体調が全然違う。
- 無理せず頼るのも立派な胃もたれ対策です。
- ストレス食べは胃に優しいもの少量
- 食べたい気持ちを抑えつつ、胃に負担が少ないプリンや温かいもので満たす。
- 気持ちも満たされるので、胃もホッとラクになる。
・胃と仲良く暮らすために
結局のところ、空腹も満腹も「やりすぎ」は胃に負担なんですよね。
「ちょっと足りへんかな?」くらいで止めるのが、体にも心にもやさしい食べ方やと思います。腹八分目ってほんま大事で、まだもうちょっといけるかなってときにやめられるのがめっちゃ大事やなぁとつくづく感じます。
これを読んで、少しでも参考になったら嬉しいです。私もまだまだ試行錯誤中で、ちょっと油断するとすぐ胃に負担が来るんですけど、いろんな対策をしながら、毎日健康で元気に、明るく過ごせるように頑張りたいなと思っています。
みんなも一緒に、自分の胃と相談しながら、無理せず食べ方を工夫していきましょうね!🍀


コメント