胃にやさしい!無理せず栄養をとりやすい私の常備アイテムランキング7選
~日々の小さな工夫で心と体を整える~
※この記事は私自身の体験をもとにした内容です。医療的なアドバイスではなく、同じように胃の不調に悩む方への“暮らしのヒント”として読んでもらえたらうれしいです。
🌿胃が弱いときでも無理せず栄養をとりやすい、コンビニ&スーパーで買えるおすすめ
胃の調子が悪いときって、ほんま「何食べたらええんやろ…」って悩みますよね。
そんなときに私が実際に助けられてきた、“胃にやさしくて栄養も取れやすいアイテム”を、厳選して7つご紹介します。
どれもスーパーやコンビニで手軽に買えるものばっかりやから、常備しておくとほんま心強いんです。
これまで胃の不調のときにいろんなものを試してきて、「これなら続けられる!」と思えたものだけを選びました。
もちろん、味の好みは人それぞれやけど、少しでも参考になったらうれしいです☺️
🥇1. カロリーメイト(フルーツ味)
いろんな味がありますが、私が好きなんはフルーツ味。さっぱりしてて美味しく、デザート感覚で食べられるのが魅力です。
栄養食品というより、おやつ感覚で口にできるところがいいんですよね。
お粥を食べたあとにカロリーが足りへんときや、お昼ごはんを食べる気力がないときにも大活躍。
私は体力仕事もしてるんで、カロリーメイト2本とサバスミルクプロテイン1杯のセットは、胃にやさしいのにすぐパワーになる黄金コンビです!
👇常にストックしているフルーツ味、美味しくて大好きです!

🥈2. アミノバイタル ゼリードリンク マルチエネルギー(りんご味)
りんごのやさしい酸味が、疲れた胃にもスッと入ります。アミノ酸が入ってて、なおかつバランスよくエネルギーを補給しやすいのがうれしいポイント。
運動前に飲んでも胃を疲れさせずに体を動かせます。160kcalあるので、1本飲むと元気が出た感じがして、“点滴みたいな存在”です。
常温でも美味しく飲めるから、季節問わず持ち歩けるのもめっちゃ便利です!
👇明日も職場に持って行きます!

🥉3. ウィダーinゼリー(プロテイン)
持ち運びしやすく、噛まずにタンパク質を補いやすいのがほんま便利です。
私はこのプロテインタイプをよう選びます。理由は、胃がつらいときに私にとって一番困るのはタンパク質の補給だからです。
糖質はいろんな方法で摂れますが、タンパク質は肉や魚が多くて、胃がしんどいときはどうしても手が伸びません。
でもこのプロテインタイプなら負担をかけずに補いやすいんです。
生理前や生理中には鉄分入りタイプも活用して、その時々の体調に合わせて選んでいます。
4. サバス ミルクプロテイン(ココア味)
1本でタンパク質15gが摂れるドリンク。ウィダーinゼリーの約3倍多いので、しっかりタンパク質を摂りたいときにおすすめです。
ほんまに調子が悪いときはお腹が張ることもあるから、そんなときはウィダーに切り替えてます。
ちょっと調子がいい日は積極的にこちらを選んで、元気と筋肉量の維持に役立ててます。
5. BASE BREAD
手軽にバランスよく栄養が取れる完全栄養パン。味としては「ZENB BEWAD」が好みやけど、栄養バランスを考えるとベースブレッドのほうが優れてます!
忙しい朝や買い物に行けへん日のストックとしても安心です。
6. ZENB BREAD
自然な甘みとしっとり感が魅力のパン。胃にやさしく、朝食やおやつ代わりに食べやすいです。
味がめっちゃ好きで、栄養あるから食べようというより、美味しくて食べれるところが、飽きずに続けられるポイントです!
7. inバープロテイン(ベイクドチョコ)
手軽に買えるプロテインバー。軽い食感で胃にやさしいのに、タンパク質をしっかり補えるのが魅力です。
お値段もお手頃で、近くのスーパーやったら100円ちょっとで買えるから、いくつかまとめて買っておきます!
🍀まとめ:胃が弱いときこそ“無理せず栄養をとる工夫”を
胃の調子が悪いときって、ほんま「何を食べればいいの…」って途方に暮れますよね。
もう食べなきゃいけないかとも思うんですけれども、若い時はそれでもいけても、やっぱりどんどん年齢を重ねると、糖分を摂ってなかったらフラフラしたり、栄養が入っていないと力が出なかったりするのがすっごく辛いんですよね。
そんなとき、今回紹介した7つは私にとっての“非常食”みたいな存在です!
冷蔵庫やバッグにひとつでも入ってると、「あ、なんとかなるなぁ」ってホッとします。
無理に普通の食事を頑張らんでも、ちゃんと栄養は取れるし、気持ちも少し軽くなる。
胃弱ライフは日々が小さなサバイバル。
でも、味方をそろえておくとめっちゃ過ごしやすくなりますよ☺️

コメント